芸術文化観光専門職大学

教員紹介

teacher
小島 寛大

経営

小島 寛大

KOJIMA HIROTOMO

助教

主な担当科目
知と表現のデザイン1、芸術文化・観光プロジェクト実習、地域イノベーション実習、地域創生実習、地域連携実習
専門分野
アートマネジメント、文化政策、芸術教育

経歴・資格

|経歴|

楽器メーカーでの海外営業職、京都芸術センター アートコーディネーターを経て、NPO法人アートネットワークジャパンに入職。川崎市アートセンター アルテリオ小劇場、国際舞台芸術祭Festival/Tokyoなどで企画・制作の経験を積む。京都市芸術文化協会にて子どもを対象とする教育普及事業の企画・コーディネートを担当。フリーランスとして公立劇場や芸術祭のプロジェクトマネージャー等を経て2023年より現職。

|その他の経歴|

コジカレーベル代表(2021年〜現在)

龍谷大学国際学部非常勤講師(担当科目:アートマネジメント 2018〜2024年度)

|学歴|

東京藝術大学大学院音楽研究科音楽文化学専攻(音楽学修士)

同志社大学大学院経済学研究科応用経済学専攻(経済学修士)

|資格|

・日本評価学会認定評価士

・準認定ファンドレイザー(日本ファンドレイジング協会)

学生へのメッセージ

芸術・文化、観光・経営の両方を学ぶことができるこの大学で、おすすめしたいことは3つあります。1つ目は、優れた芸術家たちや作品を知り実際に出会うことです。そして、表現の高みを目指す情熱、何歳になっても挑戦と努力を重ねる姿勢を肌で感じてください。2つ目は、様々な仕事の現場を体験することです。芸術であれ観光であれ、社会の中で人と関わりながら物事を動かすために必要な様々な職種やスキル、マネジメントの視点を知ってください。そして自分に合いそうなことを見つけ、スキルの基礎を身につけてください。3つ目は、自分がやってみたい創作や研究に全力で取り組んでください。活動の場は学内でも学外でもかまいません。きっと一生の仲間との出会いがあるでしょう。この3つは、大学を卒業した後、どんな進路を歩んでも、ずっと皆さんを支えてくれると思います。

Reserchmap(小島 寛大)

研究テーマ

  • 子どものためのアートプログラムとその評価
  • 文化事業の評価

主な業績・受賞歴など

龍谷大学 ICT教育賞 学修支援·教育開発センター長賞

社会的貢献・活動など

|大学における地域連携事業|

・小規模特認校における演劇ワークショップのプログラム評価(兵庫県豊岡市)

・発達支援×ダンスワークショップ「きもちのミカタ」(兵庫県豊岡市社会福祉課)

・あさご芸術の森美術館 こどものためのアートプログラム(兵庫県朝来市)

|コジカレーベル|

子どものための音楽ワークショップ「移動おんがく実験室スタジオ☆ムジカ!」を各地の小学校、学童、文化施設などで実施している。堀川商店街(京都市)にて、シェア型図書館と学びの場が一体となった「knocks! horikawa」の協同運営に取り組み、「月イチだれでも音楽室」、「こども音楽クラブTone Tone」など様々なプロジェクトを行っている。

|その他|

・ロームシアター京都運営懇談会委員(京都府京都市)

但馬の好きなところ・おすすめスポット

城崎温泉、竹野浜、カバンストリート、とど兵、出石

受験生の方
資料請求
お問い合わせ
Machine Translation
The following pages are translated by a machine translation system. The translation may not always be accurate. Please refer to the Japanese page for more accurate information. If there is any discrepancy between the translated pages and Japanese pages, the content of the Japanese pages shall prevail. Please note that Professional College of Arts and Tourism assumes no responsibility for the accuracy of the translation.

OK