芸術文化観光専門職大学

学生ブログ

blog
第228回学生ブログ【四季オリオリ座】「人生謳歌。」

カエデの冒険

第228回学生ブログ【四季オリオリ座】「人生謳歌。」

こんにちは。お久しぶりです。
四季オリオリ座所属のカエデの冒険です。芸観大の四季をオリオリ、お届けします。

今年度最後のブログになるのでしょうか。
少し寂しいような気もしますが、まあとりあえず書いていきたいと思います。

第4Qに突入し、実習に行く人が多いせいか大学はすこし静かになったような気がしています。
それでもみんな集中講義だ、自主公演だ、「なぐさい」だ(詳しくはまた大学のHPに載っているのではないでしょうか、多分。)と出たり入ったりするのは目撃しています。
なんとも忙しい大学ですね、やっぱり。
他の大学と比べると人数は少ないかもしれないけれど、負けず劣らずいろんなことをやって一生懸命活動している先輩、後輩、同期の姿を見るのはいつも楽しく、刺激になるものです。

さて、ここ最近のカエデはといいますと、自主公演で関わった「わが星」が無事終演いたしまして、実習に突入しておりました。江原河畔劇場という豊岡から2駅隣の場所にある劇場で実習させていただいております。テーマカラーのベンガラ色がすごくかわいらしい、たくさんの窓から光が差し込んでくる小さな素敵な劇場です。
実習では実習先の大人の方々だけでなく、小学生とまで関わる機会をいただいて、とても楽しく実りのある時間を過ごせました。

この夏と冬にやってくる実習期間は大学の外に出て、たくさんの人と出会い、学び、語り合うことが出来る時間で、「講義期間のアウトプットをする期間」とされているような気がしますが、実は「アウトプット&インプット同時並行期間」であると思っています。
もちろん講義で学んだこと、他の実習で学んだことを一生懸命アウトプットもいたしますが、それ以上に学びになること、初めて体験させていただくことが多すぎて…!
外の方と喋るだけでなく、同じ実習生同士でも気づきをシェアし合ったりして更に学びになるんです。
のびのびと実習をさせていただいた江原河畔劇場の皆さま、関係者の皆さま、
本当にありがとうございます。カエデはとっても江原でかわいがっていただき幸せでした。

さて、実習も終わりを迎え、続きましてやってくるのは、、。

そう、休暇です。

いや実習取らなきゃやばいんですけどね。実習単位が。
まあでも誰にとっても休暇は必要ですから。
思えばこの2024年度、まとまった休暇を得られたのは1月頭だけだったように思います。
夏も2カ月間実習に全振りしてましたからね。

もうこれは思う存分休むしかありません。
雪に囲まれた豊岡を抜け、赤道に接近!!!シンガポールまで冒険に行ってこようと思います。
某コマーシャルよろしく、「私は今、シンガポールにいます。」をリアルでやってやろうと画策しています。ワクワク。

とまぁそんなところでしょうか。
大学2年生、だいぶ謳歌しましたね。
これからも大学生活を謳歌しまくってやろうと思います。
大学生活の折り返し地点かもしれないですけど
まだ始まったばかりの気持ちで、大胆かつ繊細に止まらないで走り続けます。

それではきょうはこのあたりで .
ここまでお付き合いいただいてサンキューでした。

カエデの冒険

P.S. 
最後のごはんやさんは居酒屋「じん」さんです。
PAP5付近で友人と「俺ら頑張ってるってほめる会開こう」と言ってお邪魔しました。
私が一番好きなのはだし巻き!居酒屋さんに行くと絶対に注文するのですが
ホックホクのだし巻きは幸せの象徴だと思っています。

受験生の方
資料請求
お問い合わせ
Machine Translation
The following pages are translated by a machine translation system. The translation may not always be accurate. Please refer to the Japanese page for more accurate information. If there is any discrepancy between the translated pages and Japanese pages, the content of the Japanese pages shall prevail. Please note that Professional College of Arts and Tourism assumes no responsibility for the accuracy of the translation.

OK