
耳たぶは大きい派
第225回学生ブログ【四季オリオリ座】「節分の豆、一粒くらいピーナッツでもバレない」
皆さんこんにちは。いや、こんばんは。もしくはおはようございます。もうめんどくさいのでナマステにしますね。え、どういうことだって?知ってますか。ナマステって朝昼晩いつでも使っていいらしいですよ。
まあちょっとした雑学は置いといて、改めて。皆さんごきげんよう。四季オリオリ座仮所属の耳たぶは大きい派です。芸観大の四季オリオリ、お届けします。
さて、なんか豊岡の雪、溶けちゃいました。なんでだろう。あ、そうか。フランダースの負け犬の公演があったからだ!!え?フランダースの負け犬ってなにかって?もう。そんな皆さんのために教えてあげます。実は僕先日、フランダースの負け犬っていう公演に出演したんです。柿喰う客さんの脚本でめっちゃ楽しかったんですよ。おそらくこの大学初(?)の1〜4学年揃った男8人劇でめちゃめちゃ熱かったです。もうね、全員の向上心がやばくてブルーロックかと思いましたよね。毎日毎日全員が自分の演技を超えてくるんですよ。そりゃ成長させてくれますわ。ってか学術情報館が立派な劇場になるってさすが芸観大って感じですよね。あ、上の写真がそれです。
ほんで公演終わったらすぐ実習ですよ。1月から忙しない大学ですよほんと。でもめっちゃ熱いのが、演劇ワークショップBの講師の方がプロの脚本家だったんですよ!!!やばくないですか?あ、ここまでの文章を読んでもらったら分かる通り、僕自分で脚本も書いてるんですよ。だから本当に嬉しくて台本を見てもらったり、脚本家のことについて色々教えてもらいました。この大学に来て良かったってつくづく思いましたよね。
で!!台本でいうと今絶賛頑張ってます。舞台の台本はもちろんなんですけど、映像を作ってみたくて映像の台本も書いてます。坂元裕二とかバカリズムみたいな作品を目指してるんですけどなかなか難しいですね。超ハイテンポボケ会話なのにちょっと深い。そんな感じの作風です。でもやっと自主制作ドラマも撮り始めました!周りに同じ志を持った人たちがいる空間に毎日感謝してます。ぜひ作品をチェックしてね。来年度はもっと作品制作に力を入れる年にしたいですね。
最後までご覧いただきさんきゅーでした。受験生とかも見てくれてるのかな。入学して映像に興味ありますって人いたら耳たぶは大きい派ですか?って先輩に聞き回ってみてください。いつか僕に出会います。じゃこんなところで撤退うぇーい。